製品づくりの核となる開発および設計業務です。1人が1製品を担当しており、自社内で全工程を担っているため、最終製品を自分の目で確認することができます。中小企業ならではの自由度や自社ブランドを持っている環境をフルに活かし、後工程にも携わりながら納得のいく品質に仕上げるまで実験や試作を繰り返してください。また、当社はチームでものづくりをします。社内だけでなく、もちろんお客さまも欠かせない存在です。既存製品をお客さまのニーズに合わせて仕様変更したり、対話しながら完全オーダーメイドで特注品、試作品等をつくっていきます。
加工機を使った加工業務、検査業務を担います。加工プログラムが作成できる方であれば即活躍していただけます。また、CAM(加工プログラムを作成するソフトウェア)によるプログラム作成を学ぶこともできます。素材を製品に仕上げていくため、ものづくりの実感が得られるのもこの部署。ナベヤ岡本の精度と品質を司る部署のため責任は軽くありませんが、そのぶん得られるやりがいも非常に大きいです。「これでいいか」と満足すること無く、自分の限界にとことん挑戦してください。
生産効率を上げる、不良品率を下げる、製品品質を担保するなど、生産体制のレベルアップを図ります。ものづくりの最初から最後まで関わる部署でもあります。現場から聞こえてくる困りごとやニーズを拾いながら、改善活動につなげていきます。
技術職の中で唯一の事務系業務です。工程管理、外注管理、材料等の仕入れ管理など、デスクワークが中心となりますが、モノづくりと密接に関わるため現場に行く機会も多いです。各技術部門の橋渡し役として、ものづくりが円滑に進むよう現場をサポートします。
最初から最後までぜんぶ自分たちでつくるから、挑戦的な図面作成ができます。
いいと思った素材を選ぶことができます。
「自由にやってみていいよ」「チャレンジしてみてよ」そういって試作させてくれるお客さまもいます。
遠慮はいりません。とことんこの環境を活用し尽くしてください。
圧倒的な生産性の向上が進んでいます。1992年では45日かかっていたものづくりが、2010年代では4〜5日まで短縮しました。現在ではIoT、AIも当たり前のように活用しています。ただ、どれだけ科学技術が発展しても、人間にしか生み出せない品質はあります。キミだから生み出せる価値を探して、発揮してほしいと思います。
各部署ごとに、「効率改善」を実施しています。改善策を提案書にて報告すれば、1件につき200円を支給。さらに実際の成果が大きい提案には、効果金額の2%を支給します。全員で楽しみながら、製造工程をより良くしていきます。
ひとりで完結する仕事はひとつもありません。良いものづくりは、各部門のリレーによって成り立ちます。お客さまの要望を汲み取る力はもちろんのこと、技術部門同士のコミュニケーションも非常に重要です。どのような意図で設計されたのか、加工されたのか、もくもくと製品に向き合うのではなく、人とも向き合ってください。